PR

このサイトは、広告などを含みます。

最終更新日:

andyが起動しない、動かないので困った場合の対処方法[PCでスマホアプリ]

 PCでandroid用スマホアプリを動作させようとする為のエミュレータ関連ソフトがだいぶ増えてきました。
 だいぶ安定して来ている物も有ればまだまだ、アップデートに期待したいソフトもあります。

起動不能?

andyは、VertualBox上で動作するので比較的安定していますがどうやら起動すら出来ない人が意外に多いようです。
 当方は、Windows7 64Bit上で試して問題なく動作しました。動作しないという事を言う人の多くがどうもWindwos8以降を使用している人に多いようです。
 ただ、Windows7でも動作しないという人がいるのでOSが原因という訳でもないような気がしていました。
 
 で、ふと調べてみました。

 とりあえずネタ元は、andyの公式サイトに掲載されていた物なのでチェックポイントを全部記述します。
 まず、andyの公式サイトにある「インストールの前に読んでね♪」というpdfをダウンロードして読みます。
 ダウンロードしたpdfに書いてあることは、下記のようです。


動作要件

公式サイトにあるandyの動作要件です。

AMD or Intel dual Core CPU that supports `Virtualization
Windows 7/8.x x86 or x64  ALL of the latest Windows Updates **REQUIRED
3GB RAM
Up to 20GB Free Disk Space
OpenGL ES 2.0 capable video card
OSは、Windows7か8以降でCPUに仮想機能(AMD-VかIntel VT-x)がある事とメモリが3GB以上ある事、ビデオ出力機能としてOpenGL2.0以降に対応していることとあります。
 最近のPCであれば大抵は、対応していると思いますがノートだとどうでしょう?
 それとCPU仮想機能(AMD-VかIntel VT-x)とありますがこれは、CPUに機能があるだけでは、ダメで機能を使用するに設定していないとダメです。ノートパソコン等だと販売時にOffにしてある物があるとかなにかの雑誌で読んだ気がするので確認を一応した方が良いと思います。Onにするには、BIOSで設定を変更します。BIOS設定は、各PCで異なるのでココでは、設定方法を示せませんが「Virtualization」という文字が入っている箇所がたぶんそうです。pdfにも画面イメージとかあるので参考にして頑張ってください。

 後は、OpenGL2.0対応の為にビデオドライバーを最新のものにしなさいとあります。まぁ、どこのメーカーもお決まりのセリフですね。

 とりあえずandy動作の為に必要な要件がここまでで分かりました。
 が、andyが動作しない多くの人は、たぶん「そんなの俺様のPCでは、全て問題ないワイ!」と思っているに違いないです。
 
 なので次に行きます。

andyの最適化

次は、「andy最適化の方法♪」というpdfです。これも公式サイトに密かに?用意されていました。当方が試した際は、無かった気がしますので。こちらは、あくまでも快適な動作を目的としているので本来は、トラブルシューティングでは、無いのですが仮想機能の辺りは、関係が無くもなさそうなきがしたので一応掲載しておきます。

 そのpdfでは、まずまた、CPUの仮想機能をOnにせよ。と記述があります。そこで一点気になるのが[UEFI BIOS]搭載PCに関して。
 最近のWindows8世代のPCだと該当する可能性が高いと思います。
 UEFI BIOS搭載PCでは、BIOSでCPUの仮想機能設定を変更した場合は、コールドブートが必要な機種があるとなっています。
 コールドブートとは、完全に一度電源を切断してからしばらくして電源をOnにする起動方法、ようするにコンセント抜いてしばらく放っておいてから電源入れれば完璧という方法です。実際は、そこまで要らないと思いますが知らない人が勘違いすると面倒ですしね。
 ちなみにWindowsのシャットダウンをしただけだと昨今のPCの殆どは、ホットブート状態だと思います。
 テレビの待機状態(リモコンでTVが見られる)と同じで元電源が入ったままなのでPCも通電中なのです。
 コールドブート後もう一つの記述は、「HandyAndy」のSettingから仮想マシンのリブートも行えとなっています。ImportOVA=FactoryResetの事だと思います。

Hyper-VをOffにせよ。

Hyper-Vは、CPUの仮想機能を独占してandyや他の仮想機能を使用したいソフトに使用させてくれないのでOffにせよとなっています。
 方法は、pdfの「2. Turn off Hyper-v:」に記述があるのでそこを読んでください。
 当方のPCは、Hyper-Vなど搭載されていないPCなのでこれで動くかどうか分かりません。でも、意味は、ありそうです。

「3. Power plan:」は、ノートパソコン使用時に速度が遅くなるから省電力機能をあまり強いものにしないでね。という話なので動作不良と関係ないので飛ばします。

「4. Set up the machine correctly:」は、andyが使用して良いCPUコアの数やメモリ量を増やしすぎるとWindowsの動作に支障が出るから程々にねという話なので飛ばします。

「5. Running Andy on an Optimus laptop:」は、ラップトップパソコンにNVIDIAのビデオチップを使用しているものには、グラフィックチップを自動調整する機能が付いている場合があるから必要ならandyもそこに入れておいてね。という話なので飛ばします。

「6. Temperatures and Throttling:」は、PCに負荷がかかると温度が上がって電子部品が壊れないように自動的に動作速度を落としたり再起動したりするので注意してねという話だと思うので飛ばします。

「7. Install Andy on SSD systems」は、SSDにandy入れたけど仮想マシンは、容量が大きいのでHDDに移動したらHandyAndyからFactoryResetね♪という話なので飛ばします。

 項番3以降は、快適にandyを使用するためのチェックポイントなので要りませんね。

とりあず、仮想化機能、Hyper-V、andyに割り当てたCPUコア数/メモリ量辺りが影響ありそうですがどうでしょう?

ネットワーク設定の修復

まだ、動作しないということであればもうひとつ有るのがVirtualBoxのネットワークの修復を行うというのがあります。
 これは、Genymotionでもある事なのでVirtualBoxの上で動作する仮想マシン共通のトラブルなのかもしれません。
 Genymotionの場合は、OracleVM VirtualManagerからネットワーク設定をバッサリ削除してGenymotionから仮想マシンを起動するとネットワークの再設定を自動的に行なって起動できるようになるのですがandyでは、それが動くのかどうか少々怪しいので外人さんがやっていた方法を記述します。簡単だし。
 まず、Windowsのコントロールパネルから[ネットワークと共有センター]を出します。そして一番下にある[問題のトラブルシューティング]をクリック。
 出てきた一覧から[ネットワークアダプター]を開きます。
出てきた一覧で[VirtualBox Host-Only Network]を選択して[次へ]をクリック。
 ログインしているユーザーの権限によっては、管理者権限が必要とか出てくると思いますがそこは、管理者権限で実行を選択するかadministratorで実行します。
 すると問題点が勝手に収集されて修復可能な場合は、修復されます。


 これで運良く修復された場合は、andyを起動すると真っ黒クロスケ画面の時に起動中の色々なメッセージが下の方に出てきてしばらくすると起動すると思います。

 これでもダメな場合は、すっぱりと諦めましょう。

人生諦めが肝心です♪

他にもandroidエミュレーターは、選択肢がありますし大丈夫。

2 件のコメント :

  1. だでがんさん、初めまして。andyが起動しないときの対処法、とても参考になりました。ちなみに、私がうまくいった場合を書いておきます。
     私の場合、Windows8.1アップデートのマシンでは問題なく動作したのですが、Windows7は、エラーが出て、まったく動きませんでした。ネットでいろいろ調べてみると、ロシア語のページでしたが、「アンディが起動しない場合は、現在のバージョンを削除して、システムに応じて、VirtualBoxのVirtualBoxの4.3.12をインストールする」とあり、実際そのようにすると、動かすことができるようになりました。ただし、何日間か正常に動いていたと思ったら、突然またエラーが出て動かなくなってしまいましたが、VirtualBoxの4.3.12を再インストールするとまた、正常に動作するようになりました。今後、また不具合が出るかもしれませんが、参考までに。

    返信削除
  2.  当方は、問題なく動作してしまっているので良く分かりませんがandy自体というよりVirtualBoxの問題なのかも知れません。
     VirtualBoxの不具合は、大抵仮想マシンのネットワーク設定が宜しくない場合のようです。以前GenymotionでもVirtualBox4.3.14使用時に動作しないという事がありました。その際は、4.3.12に戻した記憶があります。現在は、VirtualBox4.3.18を使用していて問題ないので大丈夫のようです。
     VirtualBoxの問題だとしたらいくつかのバージョンを試してみるという事で解決するのかも知れませんね。
    VirtualBoxも5.0Betaが来ていますから正式な5.0で完全解決してくれると良いですね。
     

    返信削除